運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-03-25 第31回国会 参議院 商工委員会 第22号

これは立地の問題でございますけれども、この三つの面から検査をいたしまして、そして査定の仕方も、単にその三つのファクターを静止状態として考慮するのではなしに、運転する際の管理する管理者、そういう者が一体どれほど能力があるかという点に関しましては、別の法律国家試験を受けた者のみ、それは扱える、取扱い主任者と申しておりますが、あるいはヘルス等に関する、健康管理問題等に関しましては、放射線障害防止法というのがございまして

佐々木義武

1959-03-05 第31回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

第五に、危険物取扱い主任者及び映写技術者は、都道府県知事の行う試験に合格して免状交付を受けた者でなければならないこととするとともに、都道府県試験の事務を行わせる試験委員を置いて試験の適切な実施と円滑な運営を期するほか、受験資格免状交付等取扱いその他危険物取扱い主任者及び映写技術者職務等に関する規定を整備することにより、試験実施免状の効力の全国通有化及び危険物取扱い主任者等の地位等について

青木正

1956-09-13 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第58号

と申しますのは、ことに消防法におきまする予防消防の問題でございますが、たとえば危険物の取締りの問題につきましても、あるいは特殊な建築物同意権の問題につきましても、それから危険物取扱い主任者試験の問題、映写技術者試験の問題も同様でございますが、こういった相当技術を要するところの、専門家が当らなければできないような仕事までが、その取扱いを東京、大阪等の大都会の消防責任を持って自分でやる。

鈴木琢二

1956-03-08 第24回国会 衆議院 本会議 第19号

二、災害発生を防止するため、液化酸素消費者と危険な高圧ガス販売業者、たとえば最近急増しているプロパンガス取級い業者等に、現場監督相当する取扱い主任者を選任、届出させて、保安上の一切の責任を課したこと。三、現行法施行以後の物価変動に応じて、各種の手数料等を若干引き上げたこと。以上のほか、高圧ガスを充填する容器に対する表示義務を拡張強化する等、二、三の軽微な関連改正を行なつたのであります。  

神田博

1956-03-06 第24回国会 衆議院 商工委員会 第12号

またこれを消費いたします工場におきまして取扱い主任者制度を設けさせる。従来生産者のところにおきましては作業主任者というような制度がございましたが、この液化酸素消費者と申しますものは、その仕事の実態から見ますと、ちょうど従来の生産者相当するような関係も考えられますので、これに関する規定を入れるということにいたしましたのが第一点でございます。  

吉岡千代三

1956-03-06 第24回国会 衆議院 商工委員会 第12号

しかし今回販売業者に設けようとしております取扱い主任者は、特に先ほど申し上げましたように、プロパンガス等におきましては、この普及がまだきわめて最近のことでございますし、またこれが危険度等を考えますれば、生産者に要求するほどの専門知識と申すよりは、ある程度の経験知識と、むしろ災害防止に対する熱意を今後いかにして訓練していくかという点が相当の重点になるというふうにも考えられるわけでございます。

吉岡千代三

1956-02-21 第24回国会 参議院 商工委員会 第6号

ガスにつきましては、生産段階におきましては、いろいろの技術上の責任者等制度があったわけでございますが、販売段階並びに消費段階におきましては、法律上の規則がございますけれども、その技術上の責任者というような制度がなかったわけでございますが、この点につきましても逐次高圧ガス消費がふえて参るというような関係から、今回販売業者段階におきましても一定の学歴なり、作業経験を持った者を作業主任者取扱い主任者

吉岡千代三

1956-02-21 第24回国会 衆議院 商工委員会 第7号

第三に、液化酸素消費高圧ガス販売につきましては、相当多量の高圧ガスを取り扱っている場合とか、最近急速に伸びておりますプロパンのような危険な高圧ガスを取り扱っている場合には、災害発生を防止するために、現場監督相当する取扱い主任者を十分な知識経験を持つ者のうちから選任して、これに保安上の一切の責任を課することが指摘されるのであります。

石橋湛山

1950-04-15 第7回国会 衆議院 本会議 第37号

第三に、作業主任者取扱い主任者に対しまして罰則を加えまして、主任者の命に従わない点については罰則を付していないのであります。この点は、法の体係において矛盾を生じておるのでもあります。  第四は、輸出については届出制をとります。輸入については許可制をとつておるのであります。この点も、法の体系において矛盾しを来しておるのであります。  

坂本泰良

1950-04-07 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第30号

従来はやはり法制の不備もありまして、いろいろの点において欠けるところがありましたが、今度は技術主任者あるいは取扱い主任者というようなものを設けまして、あくまでも事業主労働者の間にお話合いを進めていただきまして、自主的な御配慮を願う、かような方向に進んでおりますので、従来に現われました弊害が、もしあるといたしましても、それは十分考慮し是正せられる望みのあるものだと、かように考えております。

宮幡靖

  • 1